私の将棋勉強法
= * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = 皆さんに提案【 hallomakary 】2009/03/15(日) 23:07  84さんの将棋歴の問い合わせに、多数の方より棋歴の発表がありましたね。 随分参考になりました。まだまだ他の人からも発表が出ると思います。  そこで今度は私からの提案ですが、 『皆さんは日常、将棋の勉強方法をどのようにしているのですか?』ということを 掲示板に発表しては、と思います。勉強といっても堅苦しいことでなく、 特に参考になった本があったら(ぜひ私にだけ?w)教えてほしいものですね。  OBの方の強くなった勉強方法も、ぜひ教えてください。 = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = こーいうのは後になればなるほど言いにくくなるから・・・【 さわ 】2009/03/16(月) 11:14 ダブる前にトップバッター行きましょうかw ボクが買って勉強をお勧めする本 四間飛車をさしこなす本@〜B 藤井猛 四間飛車初心者の人にもわかりやすく定石が載ってます。 将棋手筋の教科書@〜B 高橋道雄 基本的な駒の手筋と囲いの崩し方が載っています。 僕の将棋はこの2冊が土台です。 立ち読みor図書館から借りるのをお勧めする本 アマの将棋ここが悪いシリーズ 我々が結構やりがちなミスについて書かれています。 読みの技法 島郎 読みの「センス」を磨く本です。学んだ実感がわきにくいので 人を選ぶかもしれません。 あと、勉強法ではないですが勝つ将棋だけでなく (負けない将棋)を選択肢に入れてから 勝率が少し上がった気がします。 = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = セカンド発信 【 武林 】 Date:2009/03/16(月) 18:06 眠い・・(-ωゞゴシゴシ 朝からWBC見てましたw 昨日リアル将棋大会の予定でしたが 父親が風邪ひいたので欠場しました orz 次は6月!がんばろう♪ ってぇわけで「わぁの勉強法」 最近の勉強法は棋譜並べ・詰め将棋がメインで 24で指した後は、その対局を並べ直して 悪手を探し、東大将棋に棋譜解析かけて さらに粗探し 詰め将棋は浦野真彦著「5手詰ハンドブック1.2」 「羽生流で上達 新しい詰将棋初段150題」 が簡単ですので、お勧めです。 棋譜並べは三間飛車中心で棋譜収集して 勝局のみを並べてますねぇ 中には珍しく 谷川九段対渡辺明竜王の棋譜で 当時五段(?)の渡辺竜王が三間飛車やってましたw そして谷川九段が穴熊www お勧めの本は 三間飛車では「コーヤン流シリーズ」が ノーマル三間飛車の定跡書では定番で 「東大将棋シリーズ三間飛車道場」も なかなか良いできです。 逆にお勧めできないのが鈴木大介著「三間飛車戦法」 間違っても三間飛車を指す時は これから入らないことをお勧めしますwww 俺がそうでしたが・・・居飛車棒銀対策が 掲載されていないのと、途中での急戦対策が 詳しく書いていないので、かなりツライです。 それでもメゲズに一人研究して指してますがw もし三間飛車を指したいと思う方は コーヤン流と東大将棋シリーズがあれば 十分です。ともに入手困難なのが悲しいですが (ノω・、) ウゥ・・ 石田流ではほとんどの書籍が絶版です orz 鈴木大介著「石田流新定跡」「石田流の極意」 小倉久史著「下町流三間飛車」 が最近出た三間定跡です この三冊あれば、急戦・持久戦には あらかた対応できるはずです。 終盤では 森ケイ二著「寄せが見える本」      「基礎編」「応用編」 この二冊はパキィさんやその他の皆様にも進められた本 これをしっかり読むだけでR100↑はいけます(あ 長くなりましたがこんなもんです♪ = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = 私の勉強法 【 じょい 】 Date:2009/03/16(月) 19:24 まあ、みなさん、棋書を豊富にお持ちですなぁ〜! 私も何冊かは持ってますが、 やっぱり、東大将棋8に実戦譜を解析させることが中心ですね〜。 棋書で勉強もしなくちゃいけないんですけどね〜(^^,,汗,汗, = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = 自分の勉強法 【 仁義使い 】2009/03/16(月) 21:24  自分は主にネットで気になった対策を調べていますねえ。 特に自分は「雁木」というマイナーな戦法を指すことが多いので、 雁木については書いてある棋書が少なく、ネットで調べるしかないのです。  また、自分は「東大将棋」などの棋譜解析ソフトを持っていないので、 自分の棋譜でどうしても気になったことは、 2chに棋譜を載せて質問していたりします。あとは、実践あるのみです。  あと、自分は終盤力が低いので、詰め将棋をして頑張っています。  → http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1235658267/101-200 = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = 私の勉強法 (k-ma) 【 ケーマ 】2009/03/23(月) 00:17 将棋を覚えた当初は本やプロの棋譜閲覧でしたが 当然意味も分からなければ、実戦で定石から 外れたとたん何をさしたらいいか分からない状態に。 将棋倶楽部24で将棋を指すようになってからは ほぼ実戦あるのみで、そこで出会う人々に 強くなる方法とかオススメのサイトを教えてもらったりでちょこちょこ調べ物する感じに。 現在ではほぼ他人の対局の観戦のみです。 ネットの将棋歴が長いので、機会があれば 近所の道場にでも通ってちゃんと 勉強したいなと思っています。 = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = わたしの勉強法(chan) 【 chan470 】2009/03/24(火) 01:24 なんといっても、詰将棋ですね。 浦野真彦「3手詰ハンドブック」@Aが、ベースです。 比較的易しい詰将棋は、 @終盤力があがるし A手が読めるようになるし というのがあるのですが、一番大きいのは B手軽なので、毎日続けられる。勉強のペースメーカーになる。 というメリットがあると思います。 もちろん、5手詰や、他の定跡本やら手筋集なんかも解いたりするのですが、 勝手に3手詰を卒業してしまうと、やる気がないときとか、勉強自体やらなくなってしまうので、 普段は3手詰、調子のいい時は5手詰とか、という風にして、 意識的にハードルを下げるようにしてます。 名人戦前半、低迷してたのも、名人戦が始まる前、 仕事が忙しすぎてなんにも勉強してなかった結果だと思うんです。 心を入れ替えて、毎日3手詰を解くようにしました。 今まではスピード重視だったんですが、すべての応手を確実に読んで、 読み抜けをなくすように丁寧に早く読むように心がけました。その甲斐あって、 後半戦は順調に白星を重ねて、最高R更新中です。 詰将棋のおかげだけではないとは思いますが、すべての基本だと思ってます。 = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = 私のユニークな将棋勉強法 【 hallomakary 】2009/03/27(金) 22:04  私の場合、毎晩入る風呂の中で将棋の本を持ち込んで読んでいましたが (ぬるめが好きで長時間浸かっている)体が温まると眠くなるんですね。 いつの間にか手にしている本を何度も湯の中に落とし、大切な本ほどブヨブヨになっています。  そこで半年位前より、風呂の中では詰め将棋専門にして、文具店から約30cm角のホワイトボードを購入、 詰め将棋問題を2問づつ写して、風呂の端に立てかけ、湯に浸かりながら考えています。 主に5手詰めを1日2問づつ解くようにしているのですが、時間がかかると額から汗をたらしながら、 いつの間にか風呂の中で眠っています。大体眠いときはいくら考えてもダメですね。  解けないときは寝る前に、将棋盤に並べて考えます。解けないと寝れないと思うと真剣です。  1冊の本を3回も繰り返して解いているのに、前に済んだ問題が忘れているんです。不思議なものですね。  しまさん、ご卒業おめでとうございます。 しまさんからも詰め将棋の手筋を覚えると棋力が上がると教わりましたよね。 = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = みなさんへ 【 blue-joker 】2009/08/23(日) 01:52 みなさんは将棋の勉強をどのようにしてますか? 私は仕事があり(8時から17時+残業)なので 定跡書などをじっくり読む時間がありません。 もっぱら24での実戦しかやりません。これでは中々上達しない気がするのですがみなさんの ご意見をお聞かせ下さい。 = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = 将棋の勉強ですか〜 【 ありす 】2009/08/23(日) 03:01 僕は「図書館で定跡書を借りてきて、暇な時に読む」ですね。 2週間の返却期限までにどの程度まで身に付くかが勝負です。 あと毎月NHK将棋講座のテキスト(530円)を購入し、棋譜並べなんかもやります。 こっちは(も?)あまり身に付いてる感が無いですが…w 詰め将棋は3手詰めハンドがやっとです。 それくらいかな? 実戦しかやりませんとありますが定跡書での上手く行った変化だけ見て知った気になっていても 意味が無いと思うので、実戦経験を積む事は大事だと思います。 取り敢えず、時間がないならパラパラ定跡書の解説に目を通すだけでも大分違うと思いますよ。 僕なんかはじっくり読んだつもりでも前ページの内容を忘れていたりします。要は効率です。 若しくは次の一手問題集みたいな、小分けにしてできる勉強法も開拓してみてはどうでしょう。 ( ̄ヘ ̄;)ウーン… 何か忘れているような…? = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = Re:将棋の勉強をどのようにしてますか? 【 cocose 】2009/08/23(日) 16:46 幽霊会員になりつつあるココセです。 私の勉強方法をご披露いたします。 1、棋譜並べ    棋聖天野宗歩、升田名人の譜を指し手の意味を考えながら並べまてますが    升田名人の譜はじぇーんじぇんわかりませーん;;。 2、実戦&感想戦・激指による棋譜解析    悪手、敗着を見つけてどう指せばよかったか、その後の変化をソフトと指してみる。 3、将棋ソフトとの駒落ち戦    激指には六枚落ちでも勝てまっしぇん;; 4、手筋ものの本読み    自分の課題である終盤(詰めの前段階)の本を繰り返してます。定跡の勉強はやめてます。 5、当然ながら、詰将棋(こっちが本来の趣味でして)    短手数の問題を逆さにして解いてます。 とまあ、ずいぶん熱心にやってるように見えますがすべてつい最近始めたばっかりですし、 毎日やってるわけではありません(ジョーカーさんと同じようにそんな時間はないものね)^^。 それまでは敗着の確認と定跡手の確認、およびパズルとしての詰将棋くらいなもんです。 勉強方法は棋力と年齢によって違うようです。それとネット将棋と道場将棋でも違うと思います。 理想はリアル対局で教え上手なおっちゃんにもまれることですが、今は将棋を指す人も少ないので、 なかなかそういう環境に恵まれることは少ないでしょう。 そういうおっちゃんの一人になれればなあ、と思いつつ、とろけ始めた脳みそにカツを入れてます。 = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = 私の将棋勉強法 Name:バイシクル Date:2010/03/17(水) 17:52 下記の本を一日平均15分ぐらい読んでます。   将棋・ひと目の手筋、将棋・ひと目の端攻め、   1手詰入門ドリル、3手詰入門ドリル、   3手詰ハンドブック  まだまだ読みたい本があるんですが、時間が・・・ = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = ぎゃねの将棋勉強法 Name:ぎゃね Date:2010/04/23(金) 09:59 リンク見てて、ぎゃねの将棋勉強法がなかったので、参考に(なるわけないw2年在校w)に。 本。こちらは、NHK将棋講座がぎゃね向き。 丁寧に指し手載ってるし、ぎゃねにも分かります。 NHK杯戦の棋譜は1日1局。(結局4日で楽しみ終了ヾ(´▽`*;)ゝ" 私が持っているのは手筋関係の本が多いです。これをお風呂で気が向いたら解きます。 お風呂では、NINTENDO DSを持ち込み、「激指DS」 又は「渡辺明の詰め将棋」を解いています。 毎日大体脱水症状になります。 で、プロ棋戦のネット中継があれば、観戦。 (ただし、これはある意味ミーハーで、ホトンド身についていませんw) 最近、U549ブロガーの皆さんが棋譜をUPしてるので、鑑賞とか、ここせ詰め将棋解いたりとか。 で、ベッドで又DS。熱くなると1時間以上w 朝は早起きして、30分将棋倶楽部24へ。 目覚ましの頭運動として、皆さんの対局を観戦させて頂いています。 なんかこう書くと、結構やってますねぇ、私w なぜ、棋力上がらないんでしょう? 才能ないのは分かっているんですがねw = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = 将棋勉強法 Name:wataruboss Date:2010/07/14(水) 20:30 僕は学生なので通学のときに数問詰め将棋を、実践してみたい定跡なんかはしらべて時々勉強を そして最近は久保利明さんの棋譜を並べていますね^^ 詰め将棋の効果は僕はすぐに出ましたね 最近は終盤で差がでて勝つことが多くなってきました また棋譜ならべをしてわかるのは思いもしなかった手を勉強できて実戦で結構活用できることです = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = "私の将棋勉強法"に、「よかったら投稿してみては?」と進言してくれた生徒怪鳥からの呼び掛けに                                     Name:おやひな Date:2011/11/05(土) 13:11 おやひなです。 【将棋勉強法、その他】 これは私ではなく、別の方のものを参考にされた方がいいと前置きをしておきますw 今は幸せなことに通勤時間が短いので、行き帰りにiphoneの「渡辺明の詰将棋」をやっています。 初級編は9割方正解できるようになったので、これから中級編にチャレンジしようと思っています。 ちなみに制限時間を1分にしてやってます。 24で指していると最終的には1分切れ負けですから、それに慣れる意味もあります。 棋書もたくさん持ってはいるのですが、なかなかじっくり読む時間がありません…。 本当は盤駒を動かすべきなんでしょうがね。 あ、毎日プロの対局は見てますね。将棋連盟モバイルで。 指し手も勉強になりますが、コメントを作る記者の方のセンスに脱帽です(少々勉強とは異なりますが…)。 最後に。 私のように、Rが極端に低かったり、 入会したてでどのようにサークル活動に絡めばいいのか分からないという方もいると思います。 大丈夫、U549の先輩方はどんな方でも受け入れてくれますよ。 私は正直なところ、定ログの参加もあまりしてませんし、どちらかと言えば「誰こいつ?」的な会員だと思いますが、 ごしっく杯や普段の対局の時などにとても温かい助言や励ましをいただいています。 もし、遠慮している方がいらっしゃれば、積極的にからんでみてもいいのではないでしょうか。 そして、サークルを運営しているじょいさんには常に感謝の念を。いや、本当にご苦労されてると思うんですよ。 このサークルのクオリティを維持するためには…。今後もよろしくお願いします。 = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = 勉強法 Name:カンノ Date:2011/11/05(土) 20:21 色々あるでしょうが私が普段から実践している勉強を紹介致します。 〜定跡〜 読むだけですと頭に入ってこないので、私はソフトを使って並べるようにしています。 気になった手順や変化などは直接本に書き込むかメモに取ったりしながら進めてます。 〜詰め将棋・必至〜 詰将棋は最初1手詰めから始めました。これは寝る前に毎日20〜30問やっています。 必至の問題集も毎日1〜2問やっています。 〜手筋〜 「歩の徹底活用術」という歩の手筋に特化した本を繰り返し読んでいます。 それ以外の駒の手筋については「将棋・ひと目の手筋」という本を繰り返しやっています。 〜棋譜並べ〜 これは中盤の攻め方や受け方が分からない事があるので始めました。一日一局やっています。 ちなみに私はソフトを使って並べています。 少しづつでもやっておくと符号に強くなるので、定跡本を読むスピードも上がり、おすすめです。 〜感想戦〜 ソフトを併用して、大体1局あたり10分ぐらいやっています。 主に中盤での最善手の検討を行なっています。 〜その他〜 次の一手問題集などに掲載されている盤面図を見て、10分ひたすら読む訓練をしています。 お陰様で今までより手が読めるようになり、手なりで指す癖もなくなりました。 あとは受けの本を一冊購入して繰り返し読んでるぐらいですね。 色々書きましたが大事なのは 継続する・繰り返す・楽しむの三つだと思ってます。 良かったらご自身の勉強の参考になさって下さい。 = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * = * =            U549トップへ
inserted by FC2 system